ゴキブリ

【第4 章】これで、飲食店などに潜むチャバネゴキブリを撃退し よう!

飲食店やビルなどでよく見かけるのは、チャバネゴキブリです。
小型のため、クロゴキブリほどグロテスクではないかもしれま
せんが、特に飲食店でチャバネゴキブリが発生したとなると、
衛生管理上、大きな問題であり、店の信用を失墜させかねません。
しかも、チャバネゴキブリの繁殖スピードは、クロゴキブリより
もはるかに速いのです。
手がつけられないほど繁殖する前に、早めの駆除を行いましょ
う。
チャバネゴキブリの場合もクロゴキブリ同様、大切なのは、
「駆除する」ことと、もうひとつ、「侵入経路を断つ」ことです。
本章では、飲食店に多いチャバネゴキブリを駆除する方法につい
て説明します。

■ゴキブリの棲みかはここだ!

飲食店に多いチャバネゴキブリの場合も、駆除の主なポイントはクロゴキブリと同じく、
次の通りです。
◇ゴキブリの繁殖場所をつきとめる
◇水・エサ・隠れ場所を与えない
◇駆除する
◇侵入させない
ただ、一般家庭と違って、飲食店の場合は、「ゴキブリがいた」「ゴキブリは嫌い」だけ
では済まされません。
よほど気をつけておかないと、食中毒の原因になったり、料理に混入したり、店
内を這いずり回ったりと、それこそ大変なことになってしまいます。
それだけに、ゴキブリを繁殖させないための一層の注意と、根こそぎ退治するという強
い覚悟が必要です。
飲食店の中でも主にチャバネゴキブリが棲みつくのは、ゴキブリに一番近づいて欲しく
ない場所、しかし、ゴキブリの好む条件が揃った場所、そう厨房です。
さらに、厨房の中でも、特にゴキブリに人気の場所があります。
まず、その場所を知っておくことが大切です。

それは…
◇湯沸かし器の下の流し台
※ここは、ゴキブリにとって最高の場所です。
◇冷蔵庫のモーター部分
※冬は、ここで過ごします。
もうひとつ、巣になりやすいのが、
◇厨房内の床に敷かれた段ボールなど
※よく、足もとが濡れて滑らないよう、厨房内の床に段ボールなどを敷いているところ
があります。これは非常に危険です。ゴキブリにとって、恰好の巣になります。
卵を産みつけるのは主に水周りで、フライヤーなどあまりベタベタしたところは好
みません。
飲食店の厨房には、ゴキブリが生息し、繁殖するために不可欠な
◇水
◇エサ
◇隠れ場所
が揃っています。
特に、生ごみはゴキブリにとってこの上ないご馳走となるので、そのまま一晩、
放置することのないよう、十分、気をつけてください。

とはいえ、営業している飲食店の場合、一般家庭のように、
◇水
◇エサ
◇隠れ場所
を完全に断つことは困難かもしれませんが、基本的に注意しなければならないポイント
は同じです。
第3 章を応用してください。
大切なのは、ゴキブリが棲みにくい環境を保つこと。
ゴキブリが棲みにくい環境とは、“整理・整頓・清潔”が習慣化された
ゴキブリにとって居心地の悪い環境のことです。

■専門的な駆除が必要

では、すでに飲食店の厨房などに棲みついているゴキブリは、どうやって駆除すればい
いのでしょうか?
チャバネゴキブリの増殖スピードが速いことは、すでに説明しました。
一般家庭と同じような駆除方法では、そんなチャバネゴキブリを根こそぎ退治すること
は、なかなか難しいといえます。
チャバネゴキブリを完全に駆除するためには有機リン系薬剤が有効ですが、口に入
る料理を作る厨房で、むやみにこうした薬剤を使うわけにはいきません。
しかも、厨房には、ゴキブリの棲みかとなり得る場所がたくさんあります。
棲みかを見つけ、駆除したつもりが、もし、ひとつでも見逃していたら…
ゴキブリは怖ろしいスピードで、繁殖し続けるのです。
もし今、あなたの店の厨房にゴキブリが棲みついているなら、一度、専門家に任せ
て、徹底的に駆除した方がいいでしょう。
では、専門家はどのようにして駆除するのか、その方法を簡単に説明しましょう。

〈チャバネゴキブリ駆除の方法〉
専門家が行う駆除には、いくつかの方法があります。
●残留噴霧処理
有機リン系乳剤を壁面の立ち上がりから10 センチ程度、厨房の壁づたいに
1 周まきます。
側溝の中にもまきます。
64
その後、流し台の下や冷蔵庫のモーター部分など、ゴキブリが潜んでいそうな場所に
エアゾール等を噴霧し、ゴキブリを追い出します。
出てきたゴキブリは、まいた薬剤に接触して死にます。
(使用薬剤)
・有機リン系乳剤
・フェニトロチオンMC
・ダイアジノンMC
・スミスリン

●ベイト剤処理(食毒剤処理)
コンクリートの破損部分や、木部の隙間などは湿度が高く、ゴキブリの生
息しやすい場所です。
また、コールドテーブルのモーター部周辺や、焼場周辺は温度が高く、ゴキ
ブリが生息するのに適しています。
こうした箇所に食毒剤を塗布すると、それを食べたゴキブリは死にます。
(使用薬剤)
・ヒドラメチルノン

●捕獲処理
厨房機器のモーター部が、最もゴキブリの生息しやすい箇所です。
こうした生息箇所や、侵入箇所に粘着トラップを配置し、生息数を減少させます。
また、生息箇所を把握する目的でも用います。
(使用薬剤)
・粘着トラップ(ローチシート)

●空間噴霧処理
どこに潜んでいるか分からないほど、たくさんのゴキブリがいる場合は、厨房内に残
効性のない、安全性の高い薬剤を空間散布器で噴霧し、充満させます。
30 分ほどすると、ゴキブリがチョロチョロ出てきて死にます。
隅々に潜んでいるゴキブリを、即効的に駆除できる方法です。
(使用薬剤)
・ペルメトリン
・スミスリン

■ゴキブリを持ち込まない

これであなたの店の厨房から、チャバネゴキブリを退治することができました。
あとは、常に整理・整頓を心がけ、清潔な環境を保つようにしてください。
飲食店の厨房は人や物の出入りが多いだけに、侵入経路を断つことは難しいかもしれま
せん。
ただ、せっかく駆除した厨房に、また新たなゴキブリの侵入を許してしまっては、もと
の木阿弥です。
入口を開けっ放しにしない、亀裂や隙間を埋めるといったことに加え、野菜な
どの食品が入った段ボールと一緒に、ゴキブリが厨房内に持ち込まれるこ
とのないよう、特に気をつけましょう。

***************************************
さぁ、これであなたの店がゴキブリに占領される心配はなくなりました。
一般家庭と同様、整理・整頓・清潔が大事です。
最近は生態系が壊れつつあり、人間の抵抗力も落ちています。
ちょっとしたことで食中毒になる危険性があるのです。
たかがゴキブリ、されどゴキブリ。
ゴキブリは飲食店にとって命取りになりかねないということを、お忘れなく!
***************************************